中央公論 2015年7月号

2015年7月号(6月10日発売)

(本体価格861円)

中央公論 2015年7月号

【特集】2025年、東京圏介護破綻

「中央公論」の記事を購入
中央公論ダイジェスト
お得な定期購読はこちら

2025年、東京圏介護破綻

提言 
東京圏高齢化危機回避戦略
─1都3県連携し、高齢化問題に対応せよ
東京圏の後期高齢者「介護難民」人口の推計
1都3県別/地域別 詳細リスト
共同執筆:増田寛也+日本創成会議・首都圏問題検討分科会


全国各地の医療・介護の余力を評価する 
高橋泰


詳細リスト 全国二次医療圏別医療・介護余力レベル


米中経済覇権争いのゆくえ

日本だけ取り残されるな
米中は「地下水脈」で連携を模索している
榊原英資×瀬口清之


AIIBをめぐる五つの問題
伊藤隆敏


中国経済と人民元の実力
柯隆


国際的影響力の衰えが促した英国のAIIB参加
ジョン・スウェンソン=ライト


台頭する中国の限界と米国のあいまい戦略
クリスチャン・カリル


2015年の資本主義論─ドルが基軸通貨ではなくなる日は来るか
岩井克人 


ビートルズがやって来た!


シリーズ◆戦後七〇年日本を問い直す7
記者会見の日、僕は神保町で原稿を書いていた
片岡義男 


武道館には女の子たちの悲鳴がこだましていた
湯川れい子 


一九六六年、来日公演ドキュメント
My Beatles' Memory
井坂洋子/東儀秀樹/林望/林芳正/ピーコ/茂木健一郎


イギリス総選挙が象徴する二十世紀的EUの限界
池本大輔×板橋拓己×川嶋周一


国民を惑わす「財政赤字」のカラクリ
矢田俊彦 


非常事態! 日本のエネルギー3
化石燃料なき後に備えよ!
坂根正弘 

"ペルシャ帝国"は復活するのか
─革命から三六年、変わる米国・イラン関係
鈴木均

公論2015
外国人教員から見た日本の大学の奇妙なグローバル化 
共同執筆:エドワード・ヴィッカーズ/ジェルミー・ラプリー 


第16回「読売・吉野作造賞」発表
〈受賞作〉『日本占領史1945─1952』
福永文夫

『日韓歴史認識問題とは何か』
木村幹
選評●猪木武徳/宮勇/山崎正和/山内昌之/北岡伸一/白石隆/老川祥一/小林敬和


「歴史認識をドイツに倣え」という愚
木佐芳男


時評2015


大阪市の住民投票と日本の民主主義のレベル 
宇野重規


TPP漂流にみる新世界秩序のゆくえ 
吉崎達彦


シンクロ男子とイクメンという少数派 
酒井順子


注目連載

素顔のエコノミストたち
アイビーリーガー交遊録《中》プリンストン大学篇
黒田東彦

修羅場の作法《第25回》
ピース又吉『火花』にみるマイノリティーの悲哀
佐藤優

唄う戦後70年史《第7回》フォーク・ブーム
長田暁二

連載小説
桃花の夜《第2回》 橋本治
呉漢《第7回》 宮城谷昌光


グラビア

谷崎賞の作家たち 大庭みな子


東京七福神巡り8 港七福神
撮影・文 薈田純一


戦後70年忘れられないこの一瞬
第7回 森村誠一


くつろぎの空間
撮影●清水真帆呂 桑原克典


2025年、東京圏介護破綻《図解編》


連載/コラム

今月の一枚


Stage 河合祥一郎


人物交差点 鈴木雄介


永田町政態学


人事消息地獄耳


森功の社会事件簿


Film 河原畑寧


Art 安村敏信


深層NEWSの核心


テレビドラマが時代を映す


宇野常寛


谷崎万華鏡 近藤聡乃


映画音痴の玉手箱 小谷野敦


NEOニッポン列島改造論


山本一宗


この役者ええやん!古田新太


結城豊弘


書苑周遊


新刊この一冊 川本隆史


著者に聞く 小池寿子


経済人の書棚 斉藤惇


ふたりで本あわせ


小池昌代 山口文憲


ブッククリップ

説苑


編集後記


読者アンケート