
連載


新装版という戦略 カバーを変えただけで購入につながるのか?
営業局
売れるタイトル付けの方程式は存在するか? ~中公新書『人類の起源』から見る"ヒットの起源&qu
営業局
『エリザベス女王』『物語 ウクライナの歴史』 ~悲しい出来事があったとき、それにまつわる本を売っていくこ...
営業局
ヒットを"準備"する~芦沢央10周年記念作品『夜の道標』の成功に向けて、我々は何をや
営業局
「読んだら確実に面白い2冊」松山巖
松山巖(まつやま いわお/作家・評論家)中公文庫編集部
「詩の言葉の奥にあるもの」Pippo
Pippo(ぴっぽ)中公文庫編集部
「ユーモアと寂寥と旅情と」大木毅
大木 毅 (おおき たけし/現代史家)中公文庫編集部
「移ろいゆく和洋折衷」片山淳之介
片山 淳之介 (かたやま じゅんのすけ/BOOK SHOP無用之用店主)中公文庫編集部
「個人的な、あまりに個人的な」砂原浩太朗
砂原 浩太朗(すなはら こうたろう/作家)中公文庫編集部
王子・赤羽は元気も、新駅と地形に繁栄を左右された北区。賑わいのある場所が日暮里などに限られる荒川区の「輝...
牧野知弘中央公論jp編集部
ブランド住宅街に風情ある街並み。ターミナル駅以外<すべて>備えた文京区。高齢化と広がる「街間格差」の中、...
牧野知弘中央公論jp編集部
「人口増の受け皿」の次の役割を求められる練馬区。「空き家だらけ」というレッテルを剥がせるかが問われる豊島...
牧野知弘中央公論jp編集部
東京人の変化にいち早く対応した成功例・中野を核とする中野区。競争力を失いつつある<かつてのブランド住宅街...
牧野知弘中央公論jp編集部
完成した街並みに続出する相続問題を前に「脱・高級住宅地」が求められる世田谷区。人気の東横線沿線でも活況が...
牧野知弘中央公論jp編集部連載終了

本連載が改題の上、書籍化されます。『娼婦の本棚』(中公新書ラクレ)、4月7日発売です。詳細はこちら

最終回 半分腐った世界でナウシカになれるわけもなく(宮崎駿『風の谷のナウシカ』)
鈴木涼美ノンフィクション編集部
「富岳」の正体⑧ 富岳は「巨額の予算をかけても結局、役に立たない」と言うあなたへ
小林雅一中央公論編集部
「富岳」の正体⑦ 富岳を使えば銀河形成の過程を忠実に再現できる
牧野淳一郎×聞き手:小林雅一中央公論編集部
「富岳」の正体⑥ がん患者の命を救う全ゲノム解析とAI――富岳で劇的スピードアップ
宮野悟×聞き手:小林雅一中央公論編集部
「富岳」の正体⑤ コロナ治療薬の候補を富岳で特定――創薬シミュレーションの実力
奥野恭史×聞き手:小林雅一中央公論編集部