
政治・経済


【ルポ】 菅首相の郷里・秋田に見る地方の苦境
葉上太郎(地方自治ジャーナリスト)中央公論編集部
星野佳路 「年間スキー滑走60日」を諦めて"脱・危機"の経営に専念
星野佳路(星野リゾート代表)中央公論編集部
カマラ・ハリスが米国初の女性大統領になるための条件
手嶋龍一/佐藤 優ノンフィクション編集部
何が変わる? 種苗法改正10の疑問 ――育種の第一人者が世間の誤解に答える
竹下大学中央公論編集部
河野規制改革大臣に聞く日本経済再生
河野太郎(行政改革・規制改革担当大臣)×聞き手:坂井豊貴(慶應義塾大学教授)中央公論編集部
野党再生のカギ 連合会長と「リベラル保守」の論客が指摘
神津里季生(日本労働組合総連合会(連合)会長)×中島岳志(東京工業大学教授)中央公論編集部
新日本プロレス前社長の"3カウント"取られない経営術
ハロルド・ジョージ・メイ(アース製薬社外取締役・新日本プロレスリング前社長)×伊藤元重(学習院大学教授)中央公論編集部
スガノミクスの「肝」をサントリー社長が語る
新浪剛史(サントリーホールディングス株式会社・代表取締役社長)×伊藤元重(学習院大学教授)中央公論編集部
平井伸治・鳥取県知事「鳥取らしく、目立たず地味に一歩一歩」
平井伸治(鳥取県知事)中央公論編集部
【全文公開】 静岡県知事、国策リニア計画にもの申す
川勝平太(静岡県知事)中央公論編集部
菅政権の外交・安保戦略は? 今こそ日本の主体性を示す時
森本 敏(拓殖大学総長、元防衛大臣)×三浦瑠麗(国際政治学者)中央公論編集部
アジア開発銀行前総裁が語る「台頭する中国と、AIIBの実力」
中尾武彦(前アジア開発銀行総裁、みずほ総合研究所理事長)中央公論編集部
元厚生労働省キャリアが斬る、コロナ禍の霞が関
千正康裕(元厚生労働省医療政策企画官)中央公論編集部
加藤勝信・厚労大臣「厚生労働省の分割も不断の議論を」
加藤勝信(厚生労働大臣)×竹中治堅(政策研究大学院大学教授)中央公論編集部
菅義偉・官房長官「コロナ危機の不備に内閣はどう動いたか?」
菅 義偉(内閣官房長官)×聞き手:竹中治堅(政策研究大学院大学教授)中央公論編集部
菅官房長官が行政改革を語る。縦割り打破、地方分権。コロナ対応を振り返りながら【独自インタビュー】
中央公論編集部
安倍首相 辞意表明前に「私の不徳の致すところです」。独自インタビューで
中央公論編集部
石破茂氏「楽しそうな総理はいなかった」と振り返る。独自インタビューで
中央公論編集部
前のめりの専門家とたじろぐ政治
牧原出(東京大学先端科学技術研究センター教授)中央公論編集部
地方リーダーから、出でよ「乱暴」なリスクテイカー――平時とは異なる危機の思考を
冨山和彦(経営共創基盤(IGPI)代表取締役CEO)中央公論編集部
五輪延期、新型コロナ 先の見えない安倍首相の闘い
中央公論編集部
コロナ対応から遠のく菅氏 側近頼りの「首相主導」
中央公論編集部