「がん死亡」衝撃の地域格差
●がん死亡率全国2次医療圏別全リスト
 胃、大腸、肝、肺 部位別ワースト30 
埴岡健一
 ●医師からみたリストの活用法 
吉村公雄
 ●東京23区 高死亡率は、墨田・江東・江戸川区
東京下町と山の手の死亡率格差が示すもの 
坂上 博
 ●大阪市 死亡率減少が急務
早期受診、生活習慣改善、治療の集約化が課題 
福島安紀
 ●長野県 がんだけではない
長野県はなぜ「健康長寿」を達成できたのか 
鎌田 實
失敗の研究
 ――東芝、シャープは他人事ではない
●日本企業が失敗を活かせないのはなぜか 
入山章栄
 ●企業が躓く方程式――あの会社はこうしてダメになった 
藤森 徹
 ●名著『失敗の本質』のどこがビジネスに役立つのか 
新浪剛史
 ●空気が時代を支配する
責任を問えない日本の構造 
勝 栄二郎×橋本五郎
【独占インタビュー】
 東芝の不適切会計監査法人は何を見落としたのか 
辻 幸一
【保存版】熊本地震
 糸魚川―静岡構造線、中央構造線(四国・紀伊半島)、三浦半島......
 地震発生確率の高い活断層はこの34だ! 
増満浩志
過剰設備、過剰債務......
 急減速する中国経済を習近平は立て直せるのか 
郭 四志
 ベルギーが「テロの温床」となるまで 
松尾秀哉
 美学者の回想に浮かび上がる日本と韓国の来し方
 隣国の親友 
佐々木健一
【ルポ 】
ギリシャ→ドイツ難民ルート2000キロを行く【最終回】
オーストリア・ドイツ編
 新天地ミュンヘンで夢を語る難民たち 
春香クリスティーン
不寛容と喧騒の中で......
 安保論議と大学グローバル化をつなぐもの 
村田晃嗣
時評2016
 ●米政党の柔らかすぎる組織原理 
久保文明
 ●タックスヘイブン問題 「パナマ文書」の衝撃 
矢嶋康次
 ●スマホ時代に体験型エンタテインメントが流行る理由 
古市憲寿
知事リレートーク地方が変える日本が変わる❷福島県
 風化と風評――矛盾する二つの逆風と戦う 
内堀雅雄
特別企画
 高レベル放射性廃棄物の最終処分
注目連載
《好評連載》
 ●嫉妬と自己愛の時代❹
筆者が嫉妬心を研究するワケ 
佐藤 優
 ●グループサウンズ革命❺
GSに主体性はあったのか? 
きたやまおさむ×稲増龍夫
 ●宝塚をつくった男・小林一三❾
宝塚歌劇団に男性がいないわけ 
鹿島 茂
 ●酒は人の上に人を造らず❾
草上の酒宴 
吉田 類
《連載小説》
 ●雪の階【第4回】 
奥泉 光
 ●翻弄 盛親と秀忠【第5回】 
上田秀人
 ●呉漢【第18回】 
宮城谷昌光
グラビア
●Artist in Japan❻岡本太郎
 ●東京歴史的邸宅探訪❷高橋是清邸 
撮影◉薈田純一 文◉仲宇佐ゆり
 ●川端康成の眼⓭▼文◉水原園博
 ●新・小説のふるさと▼撮影◉薈田純一
 ●石積みの空中都市マチュピチュ 撮影・文◉ミッシェル岡田
連載/コラム
●今月の一枚
 ●Stage▼河合祥一郎
 ●永田町政態学
 ●人事消息地獄耳
 ●Film▼渡辺祥子
 ●バルセロナの窓から❷大野ゆり子
 ●Art▼安村敏信 テレビドラマが時代を映す⓲宇野常寛
 ●深層NEWSの核心
 ●映画音痴の玉手箱小谷野 敦
 ●この役者ええやん!⓲松尾貴史▼結城豊弘
書苑周遊
 ●新刊この一冊▼井上理津子
 ●著者に聞く▼薬師寺克行
 ●経済人の書棚▼小林喜光
 ●ふたりで本あわせ▼小池昌代・山口文憲
 ●ブッククリップ
●説苑
 ●編集後記
 ●読者アンケート