中央公論 2019年5月号

2019年5月号(4月10日発売)

(本体価格861円)

中央公論 2019年5月号

【特集】新しい象徴の時代へ

オンライン書店で購入
  • amazon
  • 楽天ブックス
  • honto
「中央公論」の記事を購入
中央公論ダイジェスト
お得な定期購読はこちら

【特集】新しい象徴の時代へ

●座談会
これからの象徴天皇制を考える 
原 武史×君塚直隆×河西秀哉×佐藤 信


●研究者が決定者になって見えたもの 
有識者会議への批判に応える 
御厨 貴


●象徴の姿を誠実に追い求めた陛下〈元宮内庁長官が語る〉 
国民の苦しみ悲しみとともに 
羽毛田信吾


●バジョット・昭和天皇・福沢『帝室論』 
岐路に立つ象徴天皇制 
筒井清忠


●秘匿された江戸時代、姿を現す明治の世 
御簾の奥から出た天皇イメージ 
井上章一


旅行記の愉しみ

読んでから行くか、行ってから読むか

●座談会
へディンから『深夜特急』『私の戦旅歌』まで
魅惑の「旅行記」15冊 
梯 久美子×西牟田 靖×早坂 隆


●旅慣れない先人たちの「無手勝流」がすごい 
海外旅行のパイオニア列伝 
西出勇志


●元祖ベストセラー旅行ガイド
超訳 福沢諭吉『西洋旅案内』 
訳・解説・武田知弘 
漫画・タテノカズヒロ


●今から間に合う!?秘訣を伝授
10連休オススメの旅 
『旅行読売』編集部


《時評2019》

●日ロ平和条約締結を困難にする国際情勢 
細谷雄一

●交錯する景気観測と日本経済の実力 
小林慶一郎

●「国民」と「市井の人々」 
原 武史


【新時代の憲法論議】

●安倍政権で明らかになった政治改革の成果、限界、そして弊害
憲法論議に求められる二つのバランス論 
曽我部真裕


●サイバー戦争の脅威に無頓着な日本 
ピント外れの「国民投票法」改正議論 
会田弘継


●井手教授と考える新しい社会❹
国民生活を守るための社会保障と増税の時機
ドブ板も厭わぬ覚悟で挑め政権を勝ち取る野党共闘構想 
小沢一郎×井手英策


●シリーズ「学力」新時代❷
埼玉県の学力調査はなぜ世界から注目されるのか? 
大根田頼尚 
聞き手・中室牧子 伊藤寛武


●座談会 名門高校 俊英の軌跡[特別編]
開成、旭丘が「名門」として輝き続ける理由
伝統と革新が優秀な生徒を育む 
柳沢幸雄×杉山賢純×石原賢一


●地球を古典で読み解けば⓬
坂口弘の獄中歌集とゴーンの変装 
佐藤 優


●ルポ・廃炉という仕事 
廃炉創造ロボコンがつなぐ福島の記憶 
稲泉 連


●人物交差点 小林陵侑 
折山淑美


●ラグビーW杯の軌跡[後編]
ジャパンのジャージに憧れる韓国人選手 
山川 徹


ガンダム40周年に新たな挑戦
アニメ界の「落伍者」が今も戦い続ける理由 
安彦良和 
聞き手・杉田俊介


注目連載

●チャップリンが見たファシズム❹
神戸港に着岸 初めての日本上陸 
大野裕之


●地図のある人生㉘
御即位礼紀念「京都近傍図」の美しさ 
今尾恵介


●酒は人の上に人を造らず㊴
鬼神と交わす盃 
吉田 類


●炎上するまくら㉙
不審者が蠢く春の夜!? 
立川吉笑


●僕が出会った二十世紀のレジェンドたち⓰
一期一会の人びと 梅原 猛 
五木寛之


《連載小説》

凍てつく山嶺【第5回】 
伊東 潤

当確師 十二歳の革命【第7回】 
真山 仁

卍どもえ【第21回】 
辻原 登


グラビア

日本の至宝⓱
黒韋肩妻取威胴丸▼文◉田沢裕賀

●歴史的建造物探訪⓭旧東京音楽学校奏楽堂 
撮影◉薈田純一 文◉仲宇佐ゆり

●わたしの仕事場㉙岡村 隆 
撮影◉和田直樹

●新・小説のふるさと【最終回】
撮影◉薈田純一


連載/コラム

ニュースの一枚

Stage▼河合祥一郎

永田町政態学

人事消息地獄耳

Film▼渡辺祥子

フィギュアスケートの肖像❷宇都宮直子

Art▼安村敏信

●バルセロナの窓から㊲

大野ゆり子

●深層NEWSの核心

●音楽には物語がある❺

小谷野 敦


書苑周遊

●新刊この一冊▼立川談四楼

●著者に聞く▼三浦哲哉

●ブッククリップ

●このマンガもすごい!▼かとうちあき

●目からウロコの名作再読❺先崎彰容