中央公論 2012年12月号

2012年12月号(11月10日発売)

定価(本体価格861円)

中央公論 2012年12月号

【特集】あなたの雇用、明日はあるか

「中央公論」の記事を購入
中央公論ダイジェスト
お得な定期購読はこちら

あなたの雇用、明日はあるか

【第一部】定年制は誰の味方か

不安定なこの人生、どうしたらいいですか?
大竹文雄×又吉直樹

賃金カーブの平坦化は不可避だ
川口大司

マッキンゼー、アクセンチュア、リクルート......
「人材輩出企業」の実態
松井克明

四十歳定年制の真意は誤解されている 
柳川範之

「四十歳定年制」より大事なこと
管理職を目指さない自由を
濱口桂一郎×海老原嗣生

【第二部】リストラはどこまでひどくなる

アジアとの激しい戦いの中で
国内にしがみつく企業と人に未来はない 
山本一郎

これから危ない業界はここだ 
井出豪彦

会社危険度を占う七つのチェック項目 
酒井英之


古代史三つの謎に挑む

天皇陵の被葬者を推理する
白石太一郎×聞き手:矢澤高太郎

比較神話学が読み解く日本神話
スサノオはこうして創られた  
山口博

考古学が解き明かす、争いから戦争への「進化」
人はなぜ戦争をするのか  
松木武彦

【巻頭論文】
大停滞時代の変革願望症候群
―「チェンジ」から「維新」まで
山崎正和

わたしの日中国交正常化四〇年
残留孤児の父からつながる「有縁份」
城戸久枝

忘れがたき、あのときの周恩来総理の言葉
福永嫮生

ノーベル賞受賞後初講演
論文で勝って開発で負ける日本を変えたい
山中伸弥

科学史のなかのiPS細胞
竹内薫

「平成の徳政令」期限切れは倒産ラッシュを招くか
矢田俊彦

莫言の世界―高密県の一角から人間存在の根源を探る
吉田富夫

日本にしかできない「貢献」がある
ポスト福島のアジア原子力安全協力構築を目指して
共同執筆:佐藤丙午/豊田正和

連続世論調査で追う
竹島・尖閣―政府の対応を国民はどう評価しているか
共同執筆:飯田敬輔/河野勝/境家史郎

【追悼●丸谷才一】
文学史を意識して生きた作家/山崎正和

心篤き文人の友/岡野弘彦

高まる沖縄の独立熱〈新・帝国主義の時代〉
佐藤優

永田町政態学


時評2012

解散戦略をめぐる稚拙なゲーム 
野中尚人

生産性上昇率は変えられるのか 
大竹文雄

「異なるもの」と共に進む 
上田紀行


注目連載

早坂隆の鎮魂の旅《第8回》
埋もれた史実「モンゴル抑留」の実態
早坂隆

日本人にとって天皇とは何か《第12回》
後鳥羽天皇と後醍醐天皇
田原総一朗

探訪 名ノンフィクション《第12回》
『ベスト&ブライテスト』
後藤正治

連載小説
盟約《第19回》 馳星周

北条早雲《第7回》 富樫倫太郎


グラビア

かの女のたたずまい 小森和子/若尾文子

立花隆の書棚 撮影・文 薈田純一

中公書廊 土橋靖子


連載/コラム

今月の一枚

Stage 大笹吉雄

森功の企業事件簿

高座舌鼓 林家正蔵

Film 岡田秀則

Art 住友文彦

きまぐれ歴史散歩 池内紀

超難解クロスワードパズル

ドラマ主義者宣言 小谷野敦


書苑周遊

新刊この一冊 高橋千劔破

著者に聞く 田野大輔

経済学者の書棚 松井彰彦

天青石の読書灯 瀬名秀明

酔った心地 南條竹則

遺書、拝読 長薗安浩

説苑

編集後記

2012年総目次

特別企画 免疫力の高め方

おことわり 先月号に予告を掲載しました山本兼一氏「平安浄土」は 著者の都合により、連載開始が延期となりました。ご了承ください。