中央公論 2012年4月号

2012年4月号(3月10日発売)

定価(本体価格861円)

中央公論 2012年4月号

【特集】震災一年 科学は敗北したのか

「中央公論」の記事を購入
中央公論ダイジェスト
お得な定期購読はこちら

震災一年 科学は敗北したのか

"敵探し"からは何も生まれない
中野不二男


科学者はフクシマから何を学んだのか
地に墜ちた信頼を取り戻すために
吉川弘之


リスク情報の発信と受信を考える
「原発本」はどう読まれたか
中川恵一×川端裕人×松永和紀


テクノ・ポピュリズムとテクノ・ファシズムの深い溝
加藤尚武


避難先の方が高線量? 政治と科学に翻弄された福島県川内村
葉上太郎


【Opinion】
最大の懸念は福島の被災者のメンタルヘルスである
斎藤環


ドイツはなぜ原発事故に厳しいか
手塚和彰


「勝ち組」企業を創り出せ─被災地の雇用を復興する処方箋
玄田有史


いまさらですが、そうだったのかAKB48現象


東大教授、おたく、駆け出しのファンとして......
おたく文化を許容する国に咲いた大輪のひまわり
本郷和人

なぜ中高年まで夢中になるのか
「目が合う」「自分で育てる」アイドル
森田睦


大素人集団の妙味─『美人論』再考
井上章一


AKB48に学ぶ日本経済の逆襲戦略
吉崎達彦


【新シリーズ◆人生後半戦─定年後の仕事】
老人が働いて、日本は変わらざるをえない
橋本治


ルポ●シニア活用の現場から こんなベテランが求められている
樋田敦子


ケーススタディ●四人の生き方 第二の仕事を成功に導くには
瀬川正仁


労働経済学の視点─人と組織を結びつけるシステムを考える
高木朋代


短期集中連載
名銀行家列伝 第1回わが国資本主義の父 渋沢栄一
北康利


ロンドン五輪へのかけはし第1回 室伏広治
─鉄との対話が奏でる究極のハーモニー
増島みどり

大震災と心臓手術─天皇陛下の覚悟
小松夏樹


〈新・帝国主義の時代〉
日露接近の好機を逃すな
佐藤優


人材活用の多様性がこの国の閉塞を打開する
大石久和


高坂正堯さん、丸山眞男先生らがいた
半世紀前のハーヴァード、知識人の小さな共同体
入江昭


坂本義和氏『人間と国家』への疑問
粕谷一希


【新連載】森功の企業事件簿1
小沢裁判の裏で展開される水谷建設お家騒動
森功


ドラマ主義者宣言1「淋しいのはお前だけじゃない」
小谷野敦

永田町政態学
岡田vs.前原"番長"争いの行方は


時評2012 

野中尚人


大竹文雄


上田紀行


注目連載

探訪名ノンフィクション 第4回『逃げる民』(鎌田慧)
後藤正治


日本人にとって天皇とは何か 第4回 敗戦という最大の危機(後編)
田原総一朗

連載小説
一路《第28回》浅田次郎


盟約《第11回》馳星周


読み切り短篇 おもしろきこともなき 諸田玲子


グラビア

かの女のたたずまい 香川京子


中公書廊 河野隆


悪役の仮面を外せば 西田良
撮影・文 滝浦哲


連載/コラム

今月の一枚


Stage 大笹吉雄


人物交差点 天野篤


Film 岡田秀則


Art 住友文彦


高座舌鼓 林家正蔵


超難解クロスワードパズル


きまぐれ歴史散歩 池内紀


書苑周遊


新刊この一冊 管啓次郎


著者に聞く 柏野牧夫


経済学者の書棚 松井彰彦


天青石の読書灯 瀬名秀明


酔った心地 南條竹則


遺書、拝読 長薗安浩


説苑


編集後記


特別企画
50歳からの病気と治療 Vol.2
脳血管内治療


最前線ウォッチング


東海大学特別企画
大学生が「ニュースの場所」を行く