2018年6月号【編集長から】
<官僚は劣化したのか>
官僚の不祥事が報じられるたびに、1998年に大蔵省(現・財務省)を揺るがしたスキャンダルを思い出します。金融機関の接待汚職でキャリアを含む4官僚が逮捕され、蔵相が引責辞任しました。後始末として金融担当部局は分離されて金融庁となり、後の省庁再編では、組織の伝統と誇りの源だった省庁名も変更されました。
発覚当時、私は大蔵省を担当する記者でした。省内を覆う暗い雰囲気を思い出します。今、一連の騒動の「主人公」となっている昭和57年入省組は、20年前には先輩の過ちに苦い思いを噛みしめた世代です。なぜ、不祥事が繰り返すのか、説明して欲しいと思います。
財務省だけではありません。文科省、厚労省、防衛庁、官邸・・・。不始末が相次ぐ霞ヶ関で、何が起きているのか、6月号で徹底分析しました。
財政再建、教育改革、社会保障改革、安全保障・・・。いずれものっぴきならない状況なのに、各省庁は自分の後始末に追われています。官僚が仕事に専念できないツケは、結局国民に回ってくると思うと、何ともやりきれません。
編集長 斎藤孝光
<中央公論デジタル・ダイジェスト=4月25日発刊分>
バックナンバーの電子書籍が続々発刊中です。
電子書籍『誤解だらけの明治維新』発売!
対談「『佐幕』『勤王』の対決史観はもうやめよう」三谷博×苅部直/対談「鎖国日本が知った競争と技術革新の意味」森口千晶×中林真幸/鼎談「アジアの異端児ニッポンの不思議な"革命"」岡本隆司×君塚直隆×飯田洋介 他 https://t.co/XpvWYMiqXZ
電子書
籍『地方銀行消滅?』発売!
『中央公論』2018年4月号の特集「地方銀行消滅?」を電子書籍化。森信親金融庁長官と増田寛也元総務大臣の対談「ローカル経済再生、『この道しかない」のほか、大庫直樹氏, 佐久間英利氏, 高橋徹氏, 吉澤亮二氏も執筆。https://t.co/YHMnUFnMKM
電子書籍『ロヒンギャ 忘れられた難民たち 』発売!
『中央公論』2018年4月号に掲載された菱田雄介氏のカラーグラビア「ロヒンギャ難民キャンプの現実」とルポ「ロヒンギャ 忘れられた難民たち」を収録しました。子どもたちの射るような視線が印象的です。
https://t.co/n83njF8bUr
電子書籍『ふるさと納税・損得勘定ワースト・ベスト50』発売!
地方自治ジャーナリスト葉上太郎氏による、『中央公論』2018年4月号掲載「ふるさと納税・損得勘定ワースト・ベスト50」を電子書籍化。現地ルポも有。