新書大賞2023大賞・千葉雅也先生 講演動画を公開中!

中央公論ダイジェスト

中央公論ダイジェストとは?

創刊130年を超える日本最長寿の月刊総合誌『中央公論』。その毎月の特集記事を中心に、電子書籍化したものが中央公論ダイジェスト(旧称・中央公論Digital Digest〔中公DD〕)です。「特集だけを読みたい」「電子端末で安価に気軽に利用したい」というご要望に応えました。第一級の知識人、論者の分析や提言を、インタビューや対談形式等でわかりやすくお届けします。

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

ふるさと納税・損得勘定ワースト・ベスト50

葉上太郎 著

希望小売価格:220円(10%税込)
配信開始日:2018/4/25

返礼品競争の過熱化、都市部からの住民税流出が問題になっている「ふるさと納税」。市町村の収支を計算すると.....

ロヒンギャ 忘れられた難民たち

菱田雄介 著

希望小売価格:220円(10%税込)
配信開始日:2018/4/25

バングラデシュ・コックスバザール郊外のキャンプに暮らすロヒンギャ難民。彼らはなぜミャンマーから逃れてきたのか?

北朝鮮の核戦略、中国の海洋進出

山口昇/香田洋二/永岩俊道 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/3/25

2017年6月号から2018年3月号までに掲載した陸海空・元自衛隊幹部3名の鼎談3本をまとめて収録。

2018 新書大賞

前野ウルド浩太郎/永江朗/渡邊十絲子/青木肇/菊地悟/並木光晴 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/3/25

2018新書大賞発表。大賞受賞者(著者)インタビュー、目利きが選んだオススメ新書、編集者座談会など掲載。

「働き方」がわからない

水町勇一郎/駒崎弘樹/中原淳/森健/楠木新/赤木智弘 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/3/25

科学的なデータや、現場へのヒアリングに基づき働き方改革実現会議の「実行計画」を検証する。

徹底討論 大学入試改革

林芳正/藤原和博/竹内洋/齋藤孝/和田秀樹/倉部史記 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/2/25

2020年度から変わる大学入試に現場は対応できるのか?「ゆとり教育」の二の舞にならないのか?

『中央公論』総目次 2013-2017

中央公論新社 編

希望小売価格:509円(10%税込)
配信開始日:2018/2/25

『中央公論』12月号に毎年収録している総目次のうち2013~2017年の5年分をまとめてデジタル化。

平成の100人

遠藤乾/牧原出/大竹文雄/齊藤誠/武田徹/斎藤環/片山杜秀/鈴木洋仁/山極壽一/鎌田浩毅/山口香/荻原健司/猪木武徳/北岡伸一 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/1/25

平成の30年間を人物で語り尽くす。6ジャンル識者12人が選ぶ「平成の100人」。

あいまいな日本のリベラル

井上達夫/苅部直/仲正昌樹/ブレイディみかこ/北田暁大/木村忠正 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/1/25

「リベラル」とは何を指すのか? 思想史的な検証や実証研究をふまえて、日本のリベラルの現状を整理し、課題を探る。

『中央公論』時評2017

遠藤乾/渡辺博史 著

希望小売価格:509円(10%税込)
配信開始日:2018/1/25

『中央公論』に掲載された、遠藤乾北海道大学教授と渡辺博史・国際通貨研究所理事長の時評1年分を収録。

炎上するまくら〈2017〉

立川吉笑 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/1/25

人気落語家立川吉笑の『中央公論』連載コラム1年分を収録。

大量相続時代、土地が棄てられる

増田寛也/阿部文彦/藤巻慎一 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2017/12/25

全国に広がり、多大な経済的損失を産みだしている「所有者不明土地問題」。その厳しい現状と対策を考える。