新書大賞2023大賞・千葉雅也先生 講演動画を公開中!

中央公論ダイジェスト

中央公論ダイジェストとは?

創刊130年を超える日本最長寿の月刊総合誌『中央公論』。その毎月の特集記事を中心に、電子書籍化したものが中央公論ダイジェスト(旧称・中央公論Digital Digest〔中公DD〕)です。「特集だけを読みたい」「電子端末で安価に気軽に利用したい」というご要望に応えました。第一級の知識人、論者の分析や提言を、インタビューや対談形式等でわかりやすくお届けします。

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。

名君と暴君の世界史

本村凌二/岡本隆司/井上寿一/吉田徹/出口治明/小田中直樹/山下範久/島田竜登/パトリック・ハーラン/山口真由/與那覇潤 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/12/25

なぜいま各国で「強い指導者」が台頭しているのか? リーダーの条件とは何か? 歴史に学びながら考える。

炎上する言論 ―『新潮45』休刊が問うもの

武田徹/千葉雅也/薬師寺克行 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/12/25

「『LGBT』支援の度が過ぎる」という杉田水脈論文がきっかけで『新潮45』が休刊に。言論空間はどうなっていくのか?

米中激突と日本の危機

田中明彦/木村福成/吉崎達彦/丸川知雄/谷口明丈 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/11/25

深刻化する米中貿易戦争。打開策はあるのか? 日本のとるべき道とは....

クラシックに未来はあるか

大友直人/片山杜秀/岡田暁生/大野和士 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/11/25

助成金の先細り、観客の高齢化......。クラシック界の未来を占う。大友直人/片山杜秀/岡田暁生/大野和士(敬称略)

安倍三選のアキレス腱

佐伯啓思/中西寬/待鳥聡史/岩村充/蓮池薫/礒﨑敦仁/道下徳成/西野純也 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/10/25

経済・北朝鮮問題を軸に、安倍長期政権の課題を探る。佐伯啓思氏・中西寬氏・待鳥聡史氏の鼎談ほか。

体育会系の研究 ― ――その強さと弱さ

田嶋幸三/清宮克幸/束原文郎/難波功士/辛酸なめ子/小林哲夫 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/10/25

パワハラ、悪質プレー、協会幹部の不正......。不祥事の背後に見える「体育会系気質」について徹底検証。

「本格的」政党内閣とは何か ― ――原敬内閣一〇〇年に政党政治を考える

清水唯一朗 著

希望小売価格:220円(10%税込)
配信開始日:2018/10/25

日本の政党政治はどのような特質を持って続いてきたのか。清水唯一朗慶應義塾大学教授による論考。

日本軍兵士の真実

五木寛之/鴻上尚史/戸部良一/吉田裕/河野仁/佐藤卓己/武田一義/松山巖/都甲幸治/桜庭一樹 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/9/25

戦後73年が経った今、日本軍兵士の壮絶な体験はどう語り継がれていくべきか。研究者・作家が徹底討論。

米中貿易戦争が世界を壊す

宮家邦彦/安井明彦 著

希望小売価格:220円(10%税込)
配信開始日:2018/9/25

ディールを好むトランプ米大統領がしかける「米中貿易戦争」。その行く末は?(『中央公論』2018年9月号より)

オウム事件が問うもの

橋爪大三郎/井上順孝 著

希望小売価格:220円(10%税込)
配信開始日:2018/9/25

坂本弁護士殺害事件、松本サリン事件、地下鉄サリン事件などで世間を驚愕させたオウム真理教とは何だったのか?

ポスト2020年の大問題

河合雅司/小泉進次郎/福田達夫/村井英樹/田原総一朗/小林慶一郎/島澤諭 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/8/25

少子高齢化に歯止めがかからず、財政破綻の懸念も囁かれる日本。2020年の東京五輪後の諸問題について徹底討論。

フィールドワークという魔力

佐藤克文/川端裕人/香川照之/小林朋道/鎌田浩毅 著

希望小売価格:306円(10%税込)
配信開始日:2018/8/25

マニアックな知識、希有な体験を魅力的に語ることで、私たちの好奇心を刺激してくれる研究者から生き方を学ぶ。