「街に失業者があふれようがおかまいなし」ビッグテックがAI開発に全力を注ぐ真の理由とは..「貧富の差」「モラル」を無視して進む<人工知能民主主義>に希望はあるか

人工知能はウソをつく【最終回】
清水亮

AIは必ず正しい判断をするか

先日Google製のGeminiとやりとりしているうちに、Geminiが勝手に「OpenAIの創業者のなかにエプスタインと関係が深い人物もいた」と言い出して、とても驚かされたことがあった。

ジェフェリー・エプスタインのことは記憶している人も多いかもしれない。裕福な実業家だったが、児童への性的暴行などの容疑で逮捕・有罪となり、19年には拘留先で死亡した人物だ。

しかし、彼とOpenAIの創業者との関係などは聞いたことがない。逆にChatGPTに「エプスタインとビル・ゲイツとの関係」について聞き直したら、答えをはぐらかされたが、こうしたやり取りだけを見ても、AIに各社の「思想」や「検閲」が入っていることは明白だ。

筆者はAI研究家として活動しているが、ChatGPTやGeminiといった会話型AIに何か重要な決断を聞くというのは、やはり間違っていると思う。それは、まだまだ調整が不足しているし、原理的に、そこまで複雑な問題に答えるものではないから。

一般の人から見れば、占い程度のものと思っておいて間違いない。使い方次第ではうまく使えるだろうが、使い方を知らなければ、ただただ振り回されるだけだ。

なお筆者が「AIが必ず正しい判断をする」と断じた際、引き合いに出しているのは強化学習によるAIのみである。

強化学習によるAIとは、得られる成果を大きくするために、自ら学習を重ねていくAIのことを指す。囲碁や将棋といったゲームで、人間相手に勝利するAIがその典型だ。これらのゲームにおいて、もはや人間がAIに勝てないのは周知の通り。

このAIは産業分野などですでに実用化されており、工事計画立案や装置の制御、戦闘ドローンのコントロール、作戦立案といった分野で活用されている。直接携わっている人はおそらく認識しているだろうが、この先この分野で、人間の出番が来ることはもうないだろう。

1  2  3  4  5  6  7  8