2012年12月号【編集後記】
★治安や失業率はそれほど悪くない。年金、生活保護も今のところは機能している。「心地よさ」に浸りながらも、しかし人々は満足せず、大きな「変革」を求める。 「少しずつ実現されている微調整を正しく認めてそれ...
★治安や失業率はそれほど悪くない。年金、生活保護も今のところは機能している。「心地よさ」に浸りながらも、しかし人々は満足せず、大きな「変革」を求める。 「少しずつ実現されている微調整を正しく認めてそれ...
★ここしばらく、リーダー論がにぎやかだ。必要な資質は決断力だ、いや協調性だ、と。しかし政治でもビジネスでも、リーダー自身の個性や人格以上に、大事を成し遂げるための適材適所を実行できるか否かが、もっとも...
★李明博の竹島上陸に、香港の活動家たちの尖閣上陸。日本を舐めきったかのような動きに憤るも、五輪ではあるまいしナショナリズムを煽り合っても仕方がない。「短兵急な強硬論では意味がない」(鈴木美勝氏)のであ...
★二月に天皇陛下の心臓手術を執刀した天野篤先生と、アントニオ猪木さんの"異種格闘対談"。猪木ワールドにどっぷり浸ったあとの締めはもちろん「一、二、三、ダァー」。 プレセントされた赤いマフラーを首に巻き...
★小学四年のとき祖父が亡くなり、遺品整理についていった。大人たちが忙しく立ち働くなか、せしめた戦利品は顕微鏡と少しの本。そのうちの一冊が、中央公論社との最初の接点となった。 ビニールカバーのかかった中...
★新入幕の佐藤山が、師でもある古豪御厨川を突き押しで土俵際まで追い詰める。御厨川は、いなし、はたき、張り手を見舞い、三十七歳下の佐藤山を翻弄。大相撲となったこの一番の行方は。 ビニールカバーのかかった...
★国の代表として、無様な姿は見せられない。ときには正攻法で渡り合い、ときにはブラフをかけ、相手を揺さぶる。一瞬の油断が命取りになる。決断力、判断力、胆力、体力......メンバー全員に高いスキルが要求...
★今の日本政治を語る上で、避けて通れないのが橋下徹という存在。「ハシズム」と批判されたり、「改革者」と持ち上げられたり。戦争、罰、服従などのメタファーを駆使し、「直面型、攻撃型のスタイルで勇猛果敢に不...
★ある出来事が人にどれだけのストレスを与えるかを示す「ストレス点数表」なるものがある。「配偶者の死」「離婚」などが上位に来るのは当然だが、「単身赴任」「引っ越し」といった、住環境の変化も大きな負荷要因...
★核をめぐるイランとイスラエルの対立の先鋭化は、金融危機と並んで国際社会の大きな脅威となっているが、実は、この両国に共通するのがサイバー攻撃を"経験"していることである。 イランでは二〇一〇年、コンピ...
★十二月十日皆既月食の夜、望遠レンズをつけたカメラをかつぎ、家のまわりをうろついた。驚いたのは、こちらが恥ずかしくなるほど立派な装備で「その瞬間」を待ちかまえる愛好家の多かったこと。 ★なぜ月食は起こ...
★業界の慣行で、いま手にされているのは年内発売でも「新年号」。新たにふたつの連載が、今月よりスタートしました。★小誌1976年7月号「アメリカの虎の尾を踏んだ田中角栄」でジャーナリストとして本格デビュ...
★ディスカバリーチャンネルの「サバイバルゲーム」が面白い。元英軍特殊部隊のベア・グリルスが、砂漠、極北、湿地帯など、過酷な環境下でいかに生き延び、脱出するかを実践する番組だ。食料調達、野営地探し、外敵...
★今月は野田"どじょう"政権をめぐる対談、座談会の連続だったが、その合間に行われたのが、"泥沼流"米長邦雄元名人と梅田望夫氏とのコンピュータ将棋対談。頂点を極めたのちに引退しながら、再び自らを鍛え直し...
★最近、よく耳にするのが「脱」という言葉。脱官僚に脱小沢、そして目下の一番人気は脱原発。★この「脱」はなかなかの曲者で、「賛成か反対かというレベルの議論をしたいわけではありません」とでも言いたげ。 そ...
★東京タワーの展望台に、真下が覗けるガラスの床がある。その上に乗ることを断固拒否した友人はしかし、地下鉄の駅では進入する電車に背を向け、ホームの端ギリギリに立ったまま悠然とおしゃべりに興じていた。 ★...
★かつては、会合などでノーネクタイだと、「すみません、こんな格好で」と恐縮したものだが、今夏は様子が違う。ネクタイをしているほうが、「暑苦しくて、すみません」と謝らないといけない雰囲気だ。クールビズは...
★五月の連休に家電量販店に出かけた。アイリンクだの動作保証だの、慣れない言葉と格闘したあげく、ようやく商品数点の購入を決定。さて御会計、というときの店員の言葉が「少し値引きさせてもらいましたから」。 ...
★一九九五年、阪神・淡路大震災の約二ヵ月後に東京で地下鉄サリン事件が発生。二〇〇四年、新潟県中越地震の約二ヵ月後にスマトラ島沖でマグニチュード九・一の地震が発生。そのころから震災報道は激減し、世間の関...
★ピーターの法則をご存知でしょうか。「階層社会では、すべての人は昇進を続け各々の無能レベルに到達する。やがて、あらゆるポストは職責を果たせない無能な人間によって占められる。仕事は、まだ無能レベルに達し...
★とある韓国のジャーナリストとの会話。「日本の政治、ほんとに情けないことになってきたねー。国民は怒ってないの?」「そりゃ怒ってるよ。この数年ころころ首相が代わるけど何一つ問題を解決できない」「だったら...
★十九世紀に入って、突然思い出したかのようにヘディン、スタインなど数多くの探検家が雪崩をうって東西両トルキスタン、アフガニスタン、さらにはチベットへと入り込んでいきました。時、まさに「グレートゲーム」...
★「産業革命の結果生じた新たな諸条件はこの利点をしばらくの間いっそう助長した。このような状況が自由貿易政策の採用に導き、関税や航海法の廃止に至らしめたのである。......重商主義政策の終焉は、自由と...
★大阪府高槻市の私が通った小学校から一キロメートルほど北西に、三好山もしくは城山と地元で呼ぶ小山があります。戦国期、ここに芥川城という畿内でも有数の規模の城が築かれていました。最も有名な城主は、信長の...